写真で施設紹介≫


1F

通所リハビリでは、毎日施設到着後、元気いっぱいのラジオ体操で一日がスタートします。ご自宅での日常生活をより充実したものにできるよう、個別リハビリや入浴のお手伝いの他に、自主トレーニングなど個々に合わせたケアをさせて頂いております。

午後には、折り紙や手芸などの集団レクリエーションやカラオケ、麻雀などの趣味活動が行われ、利用者さま一人一人が好きな物へ参加できるようになっています。

また、季節の行事として、お花見や秋祭り、運動会、紅葉狩りなどのレクリエーションが催されるほか、趣味活動で作った、折り紙、手芸、塗り絵・書道などの作品を披露する作品展なども開催され、日ごろ頑張っている姿をご家族にも見て頂くような行事も行っています。

経験豊富な明るい笑顔の元気なスタッフが、利用者さま一人一人に寄り添い、安心して一日を過ごして頂けるよう日々頑張っています。

2F

2 階は一般入所のフロアになります。こちらのフロアではご自宅での日常生活を念頭に置き、身体機能の維持と向上を目的としたリハビリテーションを実施するとともに、リハビリスタッフと連携した遊びリテーションや立ち上がり、歩行の自主トレーニングを実施するなど、食事や入浴、更衣、排せつなど施設での日常生活のお世話を行っております。

また、塗り絵や合唱、風船バレーなどを日替わりで行っており、施設生活を少しでも楽しんでいただけるよう、様々なレクリエーションをご用意しております。
特に、毎週火曜日の映画鑑賞会は、昔懐かしい映像を大きなスクリーンで放映しており、人気のレクリエーションの1つです。

利用者様の希望を尊重し、他職種との連携を図りながら、利用者さまがその人らしく生活できるようケアを取り組んでおります。

3F

3 階では、「個別性を活かした『生活の場』を専門職として支援する」という目標の下、多職種協同で入所者さまの生活機能向上、在宅復帰支援に取り組んでいます。

単調になりがちな施設生活を少しでも快適に過ごしていただくためユニットフロア・多床フロアそれぞれ年間を通して、季節感を感じてもらえるような飾り付けや行事を実施しています。また生活リハビリの一環として、ケーキやご飯作りなどの調理や制作も入所者さまとスタッフが共同して行事を作り上げています。誕生日には、その「特別な日」を大事にし、ご本人の意向を踏まえた個別行事を実施しています。

環境整備にも力をいれ清潔で快適なフロア作りを行っており、入所者さまに寄り添ったケアを継続しております。

4F

4 階は認知専門のフロアです。安全で快適な生活環境を整え、利用者さまが安心して過ごせるフロア作りを目指しております。一人一人の利用者さまの自主性や主体性を大切にし、それぞれの訴えに耳を傾け、丁寧なケアを心がけております。行事では、施設での生活を有意義に過ごして頂けるよう、季節に応じたお花見、七夕、運動会など開催し、利用者さまの素敵な笑顔いっぱいのフロアです。