通所リハビリテーション及び介護予防通所リハビリテーションとは、要介護状態となった方々に対し、心身の状態の回復及び悪化の防止を図り、ご自宅で安心して過ごせるように適切な治療計画に基づき、一人一人の状況に応じたリハビリテーションを行うサービスです。
利用定員:
49名/日
利用時間:
月曜日~土曜日 10:00~16:00
※ご利用の回数は本人、家族、主治医、ケアマネージャー、施設担当者と相談し、ケアプランを作成した上で決定致します。
ご利用いただける方
要介護認定を受けられ、介護1から5と認定された方
要支援1、2と認定された方
通所リハビリ1日の流れ
8:45~ | 送迎 | ご自宅まで、毎朝送迎バスでお迎えに参ります。 走行には安全第一を心がけております。 ※到着後、お茶で一息。その後血圧・熱の測定です。 |
---|---|---|
10:00~ | 朝の会 | 皆さんが集まり歌・体操で1日の始まりです。朝の会終了後から活動開始です! ![]() |
12:10~ | 食前体操 | 口腔機能維持にも取り組んでおります。 |
12:30~ | 昼食 | |
14:00~ | 午後の活動 | 体を動かすことはもちろん、趣味・創作活動や楽しく体を動かす体操、脳の活性化を図るゲーム等各種レクリエーションも行われており、日常生活全てがリハビリになっています。 ![]() |
15:00~ | おやつ | 時には手作りでおやつも!!![]() |
15:50~ | 終わりの会 | 終わりはみんなで一曲歌い帰路につきます。 |
16:00~17:00 | 送迎 | ご自宅までお送りいたします。 |